総務環境委員会視察報告

~百眼百考会議とふるさと住民票の取り組みについて(2)~ 3、 ふるさと住民票について 三木町の出身で現在は離れた都市で暮らす人や、町外から三木町に通勤している人、 三木町にふるさと納税した人など、三木町と関わりのある人 … 続きを読む →
~百眼百考会議とふるさと住民票の取り組みについて(2)~ 3、 ふるさと住民票について 三木町の出身で現在は離れた都市で暮らす人や、町外から三木町に通勤している人、 三木町にふるさと納税した人など、三木町と関わりのある人 … 続きを読む →
~百眼百考会議とふるさと住民票の取り組みについて(1)~ 総務環境委員会では1月23日(水)から25日(金)まで二泊三日の日程で、下記のような内容で視察を行った。 第1日目(2019年1月23日) 大阪府箕面市 ・箕面市 … 続きを読む →
~1月22日(火)三郷・堀金地域に新聞折込します~ 種まき通信第66号を発行しました。12月定例会が閉会したのは22日ですから、その後1カ月以内に発行するという目標が達成できたわけで、ほっとしています。1年前の年末年始は … 続きを読む →
~安曇野市議会12月定例会 小林じゅん子の一般質問(2)~ 無料低額診療事業とは、低所得者などに医療機関が無料、または低額な料金によって診療を行う事業で、社会福祉法に定められているものです。低所得者、要保護者、 … 続きを読む →
~安曇野市議会12月定例会 小林じゅん子の一般質問(1)~ ゼロ予算事業とは、自治体が持っている既存の施設や人材、情報やネットワークなどを使って、特別な予算措置をせずに行政サービスを行ったり、行政課題の解決や市 … 続きを読む →