種まき通信第92号を発行しました

~8月25日(月)堀金と明科地域に新聞折込します~

種まき通信第92号

種まき通信第92号を発行しました。
6月定例議会が閉会して2カ月近くもたってしまいました。発行日が7月31日になっているように、7月中には出来上がっていたのですが、印刷がなかなか進まず・・・ 自前の印刷機が(故障・修理不能)無くなってしまったので、数千枚を印刷するのは一苦労です。それも、9月議会の報告をする第93号発行のあと1回を残すのみ、がんばります。
記事の中で一つ気掛かりなのが、「ハラスメント防止条例 議員提案で条例を立案 9月議会で成立の見込み」のことです。現在、条例(案)と施行規定の大詰め段階なのですが、合意に至らない部分が残されており、9月議会に上程できるか微妙な状況になっています。注目していてください。

種まき通信第92号.pdf

《目 次 》
・安曇野市議会6月定例会 小林じゅん子の一般質問
Q1.生活保護者数が減り続ける安曇野市
~生活保護制度の運用に課題はないか~

・ハラスメント防止条例
議員提案で条例を立案 9月議会で成立の見込み

・小林じゅん子は、この秋の任期満了をもって議員を引退します

・この数字は? 12.2% >10.1%
子どもの「香害」実態調査 香害の影響 全国平均より高い安曇野市
子どもの『香害』および環境過敏症状に関する実態調査の結果より
図1 体調不良(症状)ありと回答した割合

・選択的夫婦別姓制度の法制化を求める意見書
市議会から国へ提出を要望する陳情書 賛成13:反対5で採択