2014年4月23日 / 最終更新日 : 2014年4月23日 junko 活動報告 「議会として政策提言に努める」には程遠い形ばかりの議論 安曇野市は拡大する松枯れ被害の対策として「6月中旬に有人ヘリによる特別防除をする。明科東川手の潮沢地区と豊科田沢の大口沢地区の2カ所、潮沢はマツタケ産地で、急峻な地形。大口沢では昨年行った無人ヘリによる散布では間に合わ […]
2014年4月9日 / 最終更新日 : 2014年4月9日 junko 市民からの投稿 農薬の空中散布めぐり議論/子どもたちの健康への影響心配 安曇野市は松枯れ対策として殺虫剤の空中散布を検討しています。市民も無関心ではいられないということで、学習会が開催されました。私も参加し、空中散布で健康被害を受けた上田市の田口さんのお話を聴きました。 88年~93年にか […]
2014年3月27日 / 最終更新日 : 2014年3月27日 junko 活動報告 平成26年度(2014年度)安曇野市一般会計予算に反対討論 ~共産党ら4人が市役所本庁舎建設に使う合併特例債25億円に修正案~ 安曇野市合併後の最大規模となる439億6000万円の一般会計当初予算について、共産党安曇野市議団3名と無所属の荻原議員の4人が、市役所本庁舎建設に使う […]
2014年3月23日 / 最終更新日 : 2014年3月23日 junko 市民からの投稿 安曇野市議会、予算案など可決/「低所得者給付金」の意見書は可決 ~安曇野市を考える市民ネットワーク・横地泰英さんから届いた傍聴記です~ 安曇野市議会は2014年3月20日(木)、総額439億6000万円の2014年度一般会計当初予算案などの市長提出37議案を可決し、3月定例会を閉会 […]
2014年3月21日 / 最終更新日 : 2014年3月21日 junko 活動報告 三郷総合支所の整備計画変更、市民に知らせず秘密裏に ~三郷総合支所は取り壊し交流学習センター建設へ~ 「三郷支所については、合併特例債が5年間延長されたこともあり、地域審議会などからの提言等を踏まえ、現在の公民館棟の耐震工事にあわせて、その中に支所機能も一体的に取り入れ […]
2014年3月13日 / 最終更新日 : 2014年3月13日 junko 活動報告 松枯れ対策、有人ヘリ空中散布など質す ~安曇野市を考える市民ネットワーク・横地泰英さんから届いた傍聴記です~ 安曇野市3月定例市議会は2014年3月10日(月)、最後の18人目の一般質問に立った小林純子議員が、被害の拡大が止まらない松枯れ対策について、市の […]
2014年3月3日 / 最終更新日 : 2014年3月3日 junko 活動報告 予算は自治体行政の設計図・青写真 ~議会基本条例第11条関係資料「事業別予算概要説明書」は役に立つ~ 「予算は自治体行政の設計書・青写真」と言うべきもの。初めて予算書を見たとき、その膨大な数字の羅列に圧倒されたものですが、「そうか、数字は予算額を表して […]
2014年2月24日 / 最終更新日 : 2014年2月24日 junko 活動報告 安曇野市議会3月定例会・小林じゅん子の一般質問 ~松枯れ防除の空中散布について、M産業の一般廃棄物処理業許可に疑問~ 安曇野市議会で、一般質問の時間制限を60分から40分に短縮してからどれぐらいになるでしょうか。「試行」ということで始まったのに、試しにやってみてどう […]
2014年2月6日 / 最終更新日 : 2014年2月6日 junko 市民活動 第2回「松枯れ対策と里山再生等を考える研究学習会」レポート ~安曇野市民ばかりでなく、行政、議会、他地域からも参加者集う~ 第2回「松枯れ対策と里山再生等を考える研究学習会」について、安曇野市を考える市民ネットワーク・横地泰英さんのレポートを掲載します。 ◆長野県の松枯れは全国 […]
2014年2月6日 / 最終更新日 : 2014年2月6日 junko 活動報告 市民主導で「松枯れ対策と里山再生等を考える研究学習会」スタート ~広がる被害、農薬の空中散布への不安、伐木し再生可能エネルギーへの期待~ 昨年の12月定例議会では、松枯れ対策について多くの議員が一般質問で取り上げ、この問題が一気にクローズアップされたかたち。私も「松枯れ対策を循環型 […]