2009年9月30日 / 最終更新日 : 2009年9月30日 vjadmin 活動報告 「安曇野菜園」問題/信濃毎日新聞記事から 安曇野−描く未来図は−安曇野市長選特集記事(2) 信濃毎日新聞の本日朝刊には、安曇野−描く未来図は(2)−と題して安曇野市長選特集記事が出ていました。 『「民間ならとっくにつぶれている。株主である市民が納得しない」‐5 […]
2009年9月29日 / 最終更新日 : 2009年9月29日 vjadmin 活動報告 追加議案のデジタル防災行政無線工事請負契約 安曇野市議会09年9月定例会終わる 信濃毎日新聞2009年9月19日記事 安曇野市議会は09年9月18日(金)、委員長審査報告に対する質疑、討論、採決行い、平成21年度補正予算、平成20年度決算など付託された全議案を賛 […]
2009年9月28日 / 最終更新日 : 2009年9月28日 vjadmin 活動報告 安曇野菜園事業廃止の場合/市の負担額15億円以上 条件によりもっと増える可能性 安曇野市のトマト栽培第三セクター「安曇野菜園」(旧三郷ベジタブル)の第6期決算は3800万円の赤字となる見通しである。高糖度トマト「安曇野ルビー」を目玉に、第6期を経営改善の正念場と位置付 […]
2009年9月28日 / 最終更新日 : 2009年9月28日 vjadmin 活動報告 決算審議は政策の事後評価であり予算編成の基本 08年度安曇野市一般会計歳入歳出決算に反対 決算を認めないといったところで、執行されてしまった予算は変えることはできません。しかし、問題があれば、それを指摘して後年の予算執行に役立てる、それが決算の意義だと考え、今回の […]
2009年9月17日 / 最終更新日 : 2009年9月17日 vjadmin 活動報告 市議会一般質問/安曇野菜園経営問題、すれ違いの答弁」 市長「菜園てこ入れが最善の策」、小林「今ごろやっても無駄」 「三郷ベジタブルの経営改善を望む市民の会」の横地泰英さんのレポートです。 「菜園てこ入れが最善の策」−平林市長「現時点では改善効果疑問」−小林議員 安曇野市議 […]
2009年9月17日 / 最終更新日 : 2009年9月17日 vjadmin 活動報告 安曇野菜園経営問題で一般質問10回目 菜園問題は単に三セクの経営破たんの問題ではない 一般質問二日目、わたしの出番。三郷ベジタブル、現安曇野菜園関連では、これまで10回一般質問で取り上げてきました。今回で一区切りとなりますので、この問題の経緯を簡単に説明し […]
2009年9月10日 / 最終更新日 : 2009年9月10日 vjadmin 活動報告 市議会委、安曇野菜園の支援策を可決 三セク経営を質すには予算がらみの時しかないのに 環境経済委員会を傍聴しました。注目の議案は補正予算。市は安曇野菜園再建のため、「ふるさと雇用再生特別事業」として一般会計補正予算に438万円を計上。この補正予算の是非をめ […]
2009年9月5日 / 最終更新日 : 2009年9月5日 vjadmin 活動報告 カゴメの技術指導強化〜市が支援の方針 これで良くなる確信はないが期待はしているとの答弁 信濃毎日新聞2009年9月4日記事 安曇野市議会9月定例会、本日3日は本会議・議案質疑が行われました。わたしは「ふるさと雇用再生特別事業委託料438万円」についてなど、 […]
2009年8月19日 / 最終更新日 : 2009年8月19日 vjadmin 活動報告 安曇野菜園、6期は3800万円の赤字 旧三郷ベジタブル黒字化計画、初年度でつまづく 安曇野市のトマト栽培第三セクター「安曇野菜園」(旧三郷ベジタブル=西山馥司会長)の第6期決算が3800万円の赤字となる見通しであることが、本日開催の議会全員協議会で報告され […]
2009年8月8日 / 最終更新日 : 2009年8月8日 vjadmin 活動報告 またしても仕掛品の見込み違いで赤字に転落か 安曇野菜園第6期決算、改善は困難 ・安曇野ルビーを栽培する温室(安曇野菜園) ここのところずっと安曇野菜園の記事が続いています。ほかにも書きたいこと、議員として報告しておきたいこと等々たくさんあるのですが、なかなか書き […]