市本庁舎、豊科近代美術館周辺に/ 安曇野市が候補地絞る

小林純子は「建設見直し」を求める要請書を提出

 合併特例債を「活用する」という言い方をして、けっして合併特例債を「借りる」とは言わない。「返済額の70%が国から交付される」と分りやすく説明したふりをして、市民に誤解を与える。「庁舎建設のために、いくらまでなら使えるのか」と聞くと、「合併特例債の限度額458億円のところを350億円に抑えた。まだ90億円しか使ってないから大丈夫」とズレた答弁が返ってくる。「安曇野菜園が破綻すれば、その処理に20億円はかかるが、不安はないのか」とぶつけると、「市長から、まだ指示を受けていないので考えていない」とやけにクールな返事。職員の話はどこまで信頼していいのか分りません。

 今日はいよいよ新本庁舎の建設候補地が決定、公表となりましたが、財政負担への不安が解消されるような、説得力ある説明はなかったです。詳しくは、以下に「三郷ベジタブルの経営改善を望む市民の会」の横地泰英さんのレポートを掲載しますので、ご覧ください。

◆市本庁舎、豊科近代美術館周辺に/安曇野市が候補地絞る
     小林純子議員は「建設見直し」を求める

 安曇野市は2010年5月28日、市議会全員協議会で、市役所新本庁舎の候補地を、市豊科近代美術館周辺とする建設計画を明らかにした。概算事業費は79億1000万円。10月末までに基本計画をまとめ、5年後の平成27年度に完成させる計画。市の借金に当たる起債残高は現在、総額947億円(うち一般会計357億円)。これに新本庁舎事業費分がプラスする。小林純子議員は「本庁舎建設は、財政の裏付けをきちんと示せ。市長は必要最小限の延床面積18,000平米で計画したというが、財政的な限度額が全く示されていない」と指摘。「合併特例債の期限にとらわれて判断を誤ってはならない。市民の暮らしと市の財政安定を最優先とし、新庁舎建設の見直しを要請する」という要請書を宮澤宗弘市長に手渡した。

 市の試算によると、5ヵ所の候補地の事業費は、▽紡績工場跡地96億円▽豊科支所周辺87億円▽県安曇野庁舎周辺82億円▽豊科近代美術館周辺79億円▽豊科プール周辺78億円。財源は合併特例債を充て、美術館周辺の場合、「実質負担額」は29億5000万円としている。宮澤市長は「美術館周辺は文化ゾーンで相乗効果があり、コンパクトシティー構想にも合う。現在の8ヵ所分散は年間1億円を超すむだな経費が生じている。これを市民サービスに回したい」と説明した。プール跡地も市役所駐車場とする計画だ。

 小林純子議員は「有利な特例債を使い、問題ないような言い方は実質的なごまかしではないか」と指摘。「分庁方式で年間1億円の経費のむだというが、安曇野菜園の破綻処理で20億円かかるといい、さらに堆肥センターの処理もある。菜園の施設使用料7000万円をほったらかして1億円にこだわるのもおかしい」と追及した。要請書では「実質負担という言い方はあたかも国が返済額の70%をそっくり返してくれるような表現だが、国財政も本は税金」とし、全協でも「交付金は毎年の状況で変わる。返済分がそのまま上乗せされるのではない。財政計画はもっと慎重にしないと恐ろしいことになる」と警告した。

 新本庁舎建設の見直しを求めた議員は、残念ながら、ごく少数派。「早く実現を」が完全な多数派だ。宮澤市長は「後年度負担をなるべく減らして5年で本庁舎を造るというのが大きな流れ。議会も審議してきた。10月までに支所を含め組織のあり方を見直す」と建設促進の空気に乗った趣旨の発言だった。