2019年8月27日 / 最終更新日 : 2019年10月1日 junko 議会報告 環境保全型農業のさらなる推進、産廃処理施設からダイオキシン排出か ~安曇野市議会9月定例会・小林じゅん子の一般質問~ まだ8月ですが、9月定例議会が始まっています。昨日26日(月)から9月20日(金)まで、平成30年度の一般会計から各種の特別会計、上下水道の企業会計まで、決算の審議を中 […]
2019年8月17日 / 最終更新日 : 2019年8月17日 junko 議会報告 安曇野市議会6月定例議会~ここに注目 ~議論すべき課題は多く、継続審査審査になった陳情も~ 住民訴訟の結果を市はどう受け止めるか、松枯れ対策の農薬空中散布をまだ続けるのか、認定こども園(保育所)にWi-Fiを整備して、幼い子どもたちを電磁波にさらすのはどうな […]
2019年7月24日 / 最終更新日 : 2019年7月24日 junko 議会報告 公立保育園へICT利活用事業を導入するにあたり、無線LAN使用について慎重に検討することを求める陳情 ~電磁波過敏症、日本でも今後の増加が心配~ 安曇野市では、国や長野県のICT利活用の推進方針により、市の認定子ども園でICT利活用の試験運用が始まることになりました。出欠席の連絡、確認や保護者との連絡にスマホやタブレット […]
2019年7月24日 / 最終更新日 : 2019年7月24日 junko 議会報告 安曇野市議会6月定例議会~ここに注目 ~市民の陳情から見えてくる安曇野市の課題~ 住民訴訟の結果を市はどう受け止めるか、松枯れ対策の農薬空中散布をまだ続けるのか、認定こども園(保育所)にWi-Fiを整備して、幼い子どもたちを電磁波にさらすのはどうなのか、大糸 […]
2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年6月29日 junko 議会報告 SL機関車移設訴訟(公金支出金返還請求事件)から見えてくる市政の課題について ~安曇野市議会6月定例会・小林じゅん子の一般質問~ SL機関車移設訴訟と言われている裁判は、正式には、平成28年(行ウ)第17号公金支出金返還請求事件という住民訴訟のことです。原告は、私、小林純子と増田望三郎議員の2名で […]
2019年6月9日 / 最終更新日 : 2019年6月9日 junko 議会報告 安曇野市議会6月定例会・小林じゅん子の一般質問 ~SL機関車移設訴訟(公金支出金返還請求事件)から見えてくる市政の課題について~ 6月4日から安曇野市議会6月定例会が始まっています。多くの地方議会では、統一地方選後の初めて定例議会ということで、新人議員が初めての一般質 […]
2019年4月24日 / 最終更新日 : 2019年4月24日 junko 議会報告 3月議会は予算議会~新たな事業、気になる事業 ~安曇野市議会3月定例会の予算審議~ 2019年度一般会計予算総額は411億5千万円、前年度当初予算と比べて8億8千万円の増。市税収入は、経済の緩やかな回復を反映し0.5%増を見込む。 市債(借金)は前年度より8.7%増 […]
2019年4月24日 / 最終更新日 : 2019年4月24日 junko 議会報告 「会計年度任用職員」制度の導入に向けて ~安曇野市議会3月定例会 小林じゅん子の一般質問(2)~ 2017年、地方公務員法と地方自治法が改正(改定)され、2020年4月から自治体の非正規職員に「会計年度任用職員」が導入されることになった。 この改正法 […]
2019年3月28日 / 最終更新日 : 2019年3月28日 junko 議会報告 福祉医療制度の拡充について ~安曇野市議会3月定例会 小林じゅん子の一般質問(1)~ 福祉医療費給付金について~安曇野市のHP 福祉医療制度の拡充については、まずその理念、目的について聞きました。私たちは元気であればあるほど、保険料高いなというよう […]
2019年3月16日 / 最終更新日 : 2019年3月16日 junko 議会報告 旧5町村のマンホール蓋(ふた)は無くなってしまうの? ~安曇野市の統一蓋、実はマンホールカードを作るため~ 市民タイムスに「マンホールのふた統一へ」の記事が掲載された前日、経済建設委員会を傍聴していた私は一足早くこの話を聞きました。議員といえども委員会の委員ではないので、そ […]