2010年7月1日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 vjadmin 活動報告 産廃施設めぐる請願が採択されるも意見書の提出ならず 意見書に代えて要望書提出、意見表明権を放棄する議員 市民タイムス2010年6月19日記事 「㈱あずさ環境保全」の産業廃棄物中間処理施設の稼動に反対し、その許可申請を不許可処分にするよう、安曇野市議会として県に要請するこ […]
2010年6月18日 / 最終更新日 : 2010年6月18日 vjadmin 活動報告 宮澤市長、菜園事業の失敗を認め市民に説明すると明言 チェック機能を果たしてこなかった議会にも責任がある 市民タイムス2010年6月18日記事 4年前、安曇野菜園は三郷ベジタブルという社名でした。第三セクターであるこのトマト栽培の(経営不振)問題を3回続けて一般質問した時 […]
2010年6月15日 / 最終更新日 : 2010年6月15日 vjadmin 活動報告 「三郷ベジ」住民訴訟控訴審レポート〜その4 「三郷ベジ」住民訴訟結審〜判決は8月30日に 信濃毎日新聞2010年6月15日記事 控訴審第4回口頭弁論の報告です。「三郷ベジタブルの経営改善を望む市民の会」の横地泰英さんがレポートしました。 ◆住民訴訟 控訴審第4 […]
2010年6月6日 / 最終更新日 : 2010年6月6日 vjadmin 活動報告 安曇野市議会6月定例会・小林じゅん子の一般質問 安曇野菜園問題、市の債権管理の現状、情報公開の3項目について質問します 安曇野市議会6月定例会が2日から始まりました。平成22年安曇野市議会6月定例会の会期日程および議案はこちらからご覧ください。 4日正午が一般質問の […]
2010年5月28日 / 最終更新日 : 2010年5月28日 vjadmin 活動報告 市本庁舎、豊科近代美術館周辺に/ 安曇野市が候補地絞る 小林純子は「建設見直し」を求める要請書を提出 合併特例債を「活用する」という言い方をして、けっして合併特例債を「借りる」とは言わない。「返済額の70%が国から交付される」と分りやすく説明したふりをして、市民に誤解を与え […]
2010年5月23日 / 最終更新日 : 2010年5月23日 vjadmin 活動報告 安曇野市新庁舎建設の事業費試算額を公表 「実質負担額」という表現で大きな借金を見えにくくする 「庁舎建設見直しの請願をした人たち、建設費は60億円って言ってるらしいけど、根拠のある数字なの?60億もかかるなんて言ったら、そりゃ反対するよね・・・」 昨年2月ご […]
2010年5月21日 / 最終更新日 : 2010年5月21日 vjadmin 活動報告 政務調査費3年半で871万、勉強会など「会場費」会派により差 改選前の安曇野市議28人について信濃毎日新聞の報道 昨日夕方、信濃毎日新聞の記者から電話がかかってきました。政務調査費についてコメントを求められたので、「会派議員の勉強会の会場に4万円もかけて、わざわざホテルでやるなん […]
2010年5月13日 / 最終更新日 : 2010年5月13日 vjadmin 活動報告 安曇野菜園の経営等に関する調査を求める要望書 トマト栽培三セク事業の検証と責任問題を明らかにする機会を作るべき 5月7日の活動報告「安曇野菜園を民間譲渡の考え/宮澤市長が表明」でお知らせしたように、トマト栽培の第三セクター安曇野菜園は経営破綻の危機に瀕しています。 […]
2010年5月8日 / 最終更新日 : 2010年5月8日 vjadmin 活動報告 安曇野菜園を民間譲渡の考え/宮澤市長が表明 今後の1年間で計画通り行かないなら、重大決断もありうる 信濃毎日新聞2010年5月8日記事 昨日7日午後、議会全員協議会で安曇野菜園の上半期決算と「事業再生3ヵ年計画」の報告がありました。わたし自身が直感したこと、確認 […]
2010年4月24日 / 最終更新日 : 2010年4月24日 vjadmin 活動報告 またしても仙台市・杜の都の議員政務調査費は 小林じゅん子の政務調査費、政治団体の収支報告書の報告 夕方のTBSテレビ報道特集、今日は「海外視察先でビール&ブランド買い!杜の都の議員たちは…」という、まったく品のないタイトル。以下「」に報道特集のHPから引用します […]