2007年2月7日 / 最終更新日 : 2007年2月7日 vjadmin 活動報告 地方議員48人ら厚労相辞任要求 柳沢厚労相「健全発言」は取り消さぬと 柳沢厚労相が6日、今後の少子化対策への取り組みについて「若い人たちは、結婚したい、子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる」と発言し、再び波紋を広げた。(2007.2. […]
2007年2月1日 / 最終更新日 : 2007年2月1日 vjadmin 活動報告 緊急!柳澤厚労大臣に対する辞任要求を 柳澤厚労大臣「女は産む機械」発言に強く抗議する ◆緊急の呼びかけです。 「む・しネット」で志を同じく活動している寺町みどりさん、ごとう尚子さんからの呼びかけです。私からも「賛同のお願い」をしたいと思います。 1月27日 […]
2007年1月28日 / 最終更新日 : 2007年1月28日 vjadmin 活動報告 政治資金収支報告書(2006年分) 「裏金を作ってもいいよ」と言っているも同然の現行法 昨年末から年明けにかけて、政治団体の事務所費として政治資金収支報告書に不適切な会計処理をしていたとして、次々と閣僚の名前があがりました。佐田行政改革担当相は責任をとっ […]
2007年1月20日 / 最終更新日 : 2007年1月20日 vjadmin 活動報告 2007年・今年もよろしくお願いいたします 安曇野市議会議員2年目の決意 明けましておめでとうございます 安曇野市議会議員として2年目の春 本年もよろしくお願いいたします 安曇野市の議員として迎えた2度目のお正月は、区切りのよい401回目の […]
2007年1月11日 / 最終更新日 : 2007年1月11日 vjadmin 活動報告 12月議会・小林じゅん子の一般質問〜その4〜 発達障がいを持つ子どもの支援について・続き ※前ページからの続きです【 質問2について 】 発達障がいの児童・生徒の数がふえる傾向にあるなかで、発達障がいを持つ児童・生徒について、学校ではどのような指導体制で臨んでいるの […]
2007年1月11日 / 最終更新日 : 2007年1月11日 vjadmin 活動報告 12月議会・小林じゅん子の一般質問〜その3〜 発達障がいを持つ子どもの支援について この学習障がいに関する質問では、障がいの早期発見と小学校に上がる前の指導のことなども質問しようと考えていました。「早期発見・早期療育」はいいことだという思い込みがあったからです。 […]
2007年1月10日 / 最終更新日 : 2007年1月10日 vjadmin 活動報告 12月議会・小林じゅん子の一般質問〜その2〜 三郷地域の木質バイオマス活用事業の見直しについて・続き ※前ページからの続きです 前ページの終わりのところ、【 再質問 】で「反省することは多いという答弁だが、具体的にどういう点を反省して進めていくつもりか」と質したとこ […]
2007年1月10日 / 最終更新日 : 2007年1月10日 vjadmin 活動報告 12月議会・小林じゅん子の一般質問〜その1〜 三郷地域の木質バイオマス活用事業の見直しについて 14日の一般質問をテープ起こしした原稿が手元に届いたのは、年も改まった1月7日のこと。1時間近い質問・答弁のやり取りは、A4サイズで12ページにもなります。 こうしてホ […]
2006年12月22日 / 最終更新日 : 2006年12月22日 vjadmin 活動報告 小林じゅん子は一議員として申入書を提出 議長・副議長の会派離脱と適切な議会運営を求める申入書 安曇野市議会最終日の19日、私は一議員として申入書を提出しました。宛先は安曇野市議会の正副議長と議会運営委員会の正副委員長です。以下、19日提出した申入書です。&# […]
2006年12月20日 / 最終更新日 : 2006年12月20日 vjadmin 活動報告 12月議会最終日・小林純子の討論〜その2〜 賛成討論をしたかったのだけれど 議案の採決にあたっては、原則として質疑と討論があります。討論には賛成討論と反対討論とがあるのですが、まず求められるのは反対討論です。反対討論がなければ、議案に賛成とみなされ、議長が「ご異 […]