2019年12月29日 / 最終更新日 : 2019年12月29日 junko 議会報告 安曇野市議会12月定例会 小林じゅん子の一般質問(1) ~公共施設に関する市民ニーズや使用料の見直しについて~ 公共施設の使用料の見直しと一言で言っても、その対象の範囲は広く多岐にわたるので、ここでは公民館、交流学習センターなどの文化施設や、体育館、運動場、マレットゴルフ場な […]
2019年11月30日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 junko 議会報告 公共施設の使用料の見直し、オーガニック給食の取り組み ~安曇野市議会12月定例会・小林じゅん子の一般質問~ 明日からもう12月、師走、年の瀬、時の流れははやいもの、12月議会がすでに26日(火)に開会、12月20日(金)までとなっています。 12月議会には年に一度の会派代表 […]
2019年11月29日 / 最終更新日 : 2019年11月29日 junko 議会報告 安曇野市議会9月定例会 小林じゅん子の一般質問(2) ~産廃施設からダイオキシン排出か~ ダイオキシンが人の命や健康に重大な影響を与える危険な物質であることは周知のとおりです。ダイオキシン類対策特別措置法により、厳しい基準により規制されています。例えば、ごみ焼却施設の穂高ク […]
2019年11月19日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 junko 議会報告 保育園へのICT利活用事業の導入は慎重に 陳情書は採択 ~陳情者の紹介で電磁波測定も~ 市の認定子ども園でICT利活用の試験運用が始まることや、「公立保育園へICT利活用事業を導入するにあたり、無線LAN使用について慎重に検討することを求める陳情」が提出され、継続審査になって […]
2019年11月14日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 junko 議会報告 安曇野市議会9月定例会 小林じゅん子の一般質問(1) ~安曇野の環境保全型農業のさらなる推進を~ 「安曇野市の給食の米は全て100%安曇野産。これを、有機無農薬米にしていこう」環境保全型農業の推進に向け、最も効果的な取り組みとして、学校給食に有機無農薬米を導入することを提案 […]
2019年11月11日 / 最終更新日 : 2019年11月11日 junko 議会報告 10月25日 安曇野市議会第1回臨時議会で議長選挙 ~これまでにないドタバタの選挙戦~ 10月25日の臨時議会では、正副議長選挙をはじめ一連の議会人事が行われました。 まずは注目の議長選を振り返ってみます。9月議会が閉会するや、立候補議員はもちろんのこと所属 […]
2019年10月22日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 junko 議会報告 議会選出の監査委員に立候補しました ~1票差で落選 なぜか白票が8票~ 市議会議員任期4年の折り返し点となる10月25日の臨時議会では、正副議長選挙に始まる一連の議会人事が行われる予定です。本日の議会全員協議会では、内定した常任委員会等の名簿が公表され、監 […]
2019年10月1日 / 最終更新日 : 2019年10月1日 junko 議会報告 平成30年度安曇野市一般会計歳入歳出決算に対し反対討論 ~決算審議は政策の事後評価 そして予算編成の基本~ 決算は、市の施政方針、当初予算で示された重点課題の結果に対する事後評価であり、将来にわたってよりよい行政運営を行うための予算編成の基本となるものとして重要です。 決算を […]
2019年9月30日 / 最終更新日 : 2019年10月1日 junko 議会報告 予算案の一部に反対だからといって予算案全体に反対するのは無責任か? ~一部の問題だからと目をつぶり賛成してしまうのも無責任!~ 予算案に反対するときに、賛成議員から「予算案の一部に反対だからといって予算案全体に反対するのは無責任、対案(修正案)を出すべきだ」と非難されることが度々あります […]
2019年9月14日 / 最終更新日 : 2019年9月14日 junko 活動報告 総務環境委員会で桑名市を視察 ~桑名市の使用料および手数料の見直しについて~ 8月6日、安曇野市議会・総務環境委員会では、三重県の桑名市を視察しました。課題は公共施設の使用料および手数料の適正化について。 合併して14年の安曇野市、消費税増税にともな […]